投稿

Voopoo Vinci Royal Edition

イメージ
 HealthCabin様 提供品 第3弾 【Voopoo Vinci Royal Edition】 すんごいピカピカがやってきました! カラーバリエーション 今回は HealthCabin様より色指定ができましたので Gold Leafを提供させて頂きました まぁ~なんといっても良い質感♡ 派手好きなたまくじらにはたまりません♪(#^.^#) それでは見ていきましょう スペック サイズ 93mm * 24mm * 14mm バッテリー 800mAh内蔵バッテリー 最大ワット数出力 15W 可変ワット数(VW) 11W-15W 電圧出力範囲 3.2-4.2V 最大充電電流 5V / 1A ポッド容量 2ml 付属コイル 0.8 / 1.2オーム ※パフボタンがないためオートパフになります 付属品 本体 pod 2個(0.8Ω・1.2Ω) usbケーブル(Type-C) ユーザーマニュアル(日本語表記ありません) 充電口は底になります POD型でコイル内蔵タイプで漏れにくくはなっております たまくじら使用感的にも漏れは感じませんでした エアフロー 全開 エアーフロー 全閉 逆側にすでに小さいエアーフローがついております POD型は基本MTL寄りに作られてるとの認識ですが エアーフロー全開ではDL重めと思えばいけるかといった感じです ちょっとしか調整できないエアフローですが MTL好きな方には、良いエアフロー調整だと思います リキッドチャージ トップフィルになります 上の吸い口(黒い部分)を取り外しますが PODを取り外した状態で黒い吸い口を外のは少々とりずらいので 本体につけたまま黒い吸い口を外した方が良いと感じました そしてデザイン!ここがすごい! 実は1台ずつ手彫りなんです! 台数はどれぐらい出ているか?わかりませんが まさかの手彫りで作っていると思いませんでした!! となると、提供品も手彫りか~(^^♪ なんだか愛着がわきそうです おっと!肝心の味わい忘れてました(^^; 最近では、フルーツ系のさっぱり味を好むたまくじら 今回はこちらで試飲♪ 【SKWEZED Grapefruit】 商品としてはかなり前ですが、以前より気になっていたリキッドです こちらを手に入れましたので吸ってみます♪ んん~(^^) とっても良いお味で...

Wotofo RecurveV2 RDA

イメージ
 ども~(^^)v 今回も【HealthCabin】様よりご提供頂きました Wotofo RecurveV2 RDA 早速レビューしてまいりたいと思います♪ HealthCabin様 HP https://www.healthcabin.net/wotofo-recurve-v2-rda-p/27998.html Recurveシリーズ、今回で3作目! 今回もとても良い仕上がりになっていると思います 早速見てみましょう! スペック 直径 24.6mm 高さ 35.55mm(ドリップチップと510ピン付き) ドリップチップ 810デルリンドリップチップ 本体材質 ステンレス鋼 充填タイプ ドリップ/スコンク エアフロー 固定式 コイルタイプ ワイヤーコイル 付属品 本体 5mmクラプトンコイル 0.65Ω 3mmクラプトンコイル 0.33Ω 3mm・5mm厚綿ストリップ エアフローアダプター Oリング 小ネジ スコンカー用変換ネジ ツールセット ユーザーマニュアル デッキ部分 また、こちらのデッキの赤丸部分 かなり深い構造になっておりますので、リキッドをためておくことが可能です そういった意味でも、チャージが面倒な方にはもってこいですね! ↑自分のことなんですけど(笑) とってもスコンクMODに適した構造となっております 今回作も、とてもビルドしやすい形になっています 前作同様、シングル・ダブルどちらでも対応可能です エアーフロー部分 Recurveシリーズは、全閉ができなくなっており エアーに関しては結構スカスカ感があり、調整してもあまり変わらない感じがします (たまくじら感想) しかし、爆煙タイプなのでドカッとエアー入ってくる方が好みですので 僕にとってはとても良い感じに仕上がっていると思います♪ そして今回より付属された【エアーアダプター】 左がデュアルコイル用、右がシングルコイル用 こちらのアダプターを設置することにより、より味を際立たせ リキッドの味を高めてくれるものです!・・という認識です(笑) どうやらエアーをうまく取り入れるためのようですね! 吸った感じも少し変わっています それでは、吸ってみます~ 以前、Twitter「Vape Shop Kemyumi」様で当選して頂いたMOD 【Mechlyfe Paramou...

WOTOFO GEAR

イメージ
 どもども♪ ご訪問頂き誠にありがとうございます 今回もHealthCabin様よりご提供頂きました♪ いつもご提供頂きありがとうございます(^^) 今回届きました商品3つ! まずは1つ目のご紹介 WOTOFO GEAR クリアタイプのアトマイザーは大概使い捨てが多いと思っていましたが(偏見(笑)) GEARは使い捨てではないRTAタイプのアトマイザーです 付属品 コットン Oリング&ネジ コイル マイナスドライバー ユーザーマニュアル ここ最近のユーザーマニュアルには、ビルドのやり方が記載してあるのですね! (WOTOFOさんだけかな(;^_^A スペック 直径 24mm 高さ 38.5mm(ドリップチップと510ピン付き) E-リキッド容量 3.5ml 充填タイプ トップフィリング エアフロー 固定式 スレッド 510スレッド 主な材料 SS + PCTG そして気になる付属コイル♪ コイルタイプ シングル コイル付属品 フレーム付きステープルクラプトン 材質 Ni80 抵抗 0.33オーム 内部コア 28G + 38G * 9 + 28G 外線 36G 内径 3mm このような付属コイルでビルドすると美味しそうって いつも思うのですが、もったいなくて使用できないたまくじらです(笑) カラーバリエーション 今回はレインボーをご提供頂きました♪ 詳しくはこちら↓ https://www.healthcabin.net/wotofo-gear-v2-rta-atomizer-p/27834.html それではアトマイザーを見ていきましょう デッキはこちら シングルデッキです エアーフローは固定式 では早速ビルドします~♪ はい・・へたくそなんです(笑) 何度やってもうまくできません(笑) とりあえずこんなもんで((;^_^A ん~(^^♪ 案外マッチしていると思ってます(^^) でもやはりこれ! かなりオシャンな仕上がりだと思っています♪ というより、手ごろなMODを持っておらず(笑) 使っては壊れ、使っては壊れ・・ お小遣いべいぱーにはとても悲しい状況です・・・( ノД`)シクシク… 話それましたが・・・((;^_^A 【まとめ】 味もしっかり出てとても良い感じです とても気に入ったのが分解するところ...

KUMIHO Model V Pod

イメージ
 ぬぁぁぁ( ;∀;) ずいぶんとご無沙汰しておりました・・・ 昨年は新規事業立ち上げでそちらに異動になり・・ 奮起する毎日ですっかり更新もおろそかになってしまいました・・・(ToT) 今年に入り早速Health Cabin様よりレビュー依頼が届きました 今年もお世話になります m(_ _)m さてさて、今回レビュー品頂きましたのがこちら! KUMIHO Model V Pod カラーバリエーションはこちらです♪ 5色あります パッケージ内容です Kumiho Model V Device(本体) Model V Empty Pod 0.6ohm(14-18W) Model V Empty Pod 1.0ohm(11-13W ) ユーザーマニュアル 残念ながら充電ケーブルの付属はありません 【スペック】 材質:アルミ合金、PCTG サイズ:119mm × 22mm × 11.5mm カラー:ブラック、ブルー、レッド、ガンメタル、ピンクゴールド バッテリー容量:600mAh 出力ワット数:最大18W ポッド容量:2ml コイル:メッシュ0.6オーム( 14-18W)、デュアルコイル1.0ohm(11-13W) HealthCabin様 HPより商品内容 KUMIHO Model V それではいろいろと見ていきましょう! Pod取り外し上から見たところ こちらも、Pod入れ方に向きはなく気にすることなく Podの抜き差しができます。 Pod 矢印左側からつまんで引っ張るようにして開けます こちらからリキッド注入です ちなみに、矢印の逆側から開けてしまうと こちらゴムの取り付けが困難になりますのでくれぐれも注意してください 充電口 Type-Cです 残念なことに充電コードが付属されてませんので 用意が必要です。 装着! 装着した瞬間、こちらの目が光ります なかなか粋なところがありますね! また、カチッと装着した際にブルっとバイブレーション付きとなっております エアーフローです 全開、全閉の差においては案外しっかりしていて 好みによって選べると思います。 いざ!吸引! (^。^)y-.。o○ 普段から爆煙好みのたまくじら 1.0Ωより0.6Ω やはり低抵抗値の方が味がしっかり伝わってくる感じがします オートパフなのでとても吸いやすいですね! また、Pod型はエアー...

香港と電子タバコとあたし

イメージ
ども~たまくじらです! ちょっぴり更新です。 2019年4月、香港・マカオ・珠海に行ってきました。 2泊3日の研修旅行・・いやアレはまさに研修という名を越えた弾丸ツアー! 二泊三日で3ヵ国はいくら近いといってもきびしーって!   移動・・移動・・で時間をとられ、 結局スケジュールに記載あった観光場所など30分も居れればよい方・・ そんな移動ばかりで疲れたおっさんの体は夜になると元気になるという(笑)   韓国と日本の情勢がバチバチしてるので、   来年もマカオになりそうだな(^^; ※2020年はロシア・ウラジオストクでしたが、コロナウイルスの影響により  本年度は中止になりました…残念!   それでは、香港のタバコに関しての情報をお伝えいたします!   たばこの持ち込みですが、 香港はタバコの持ち込み規制がとても厳しく 紙タバコにおいては19本まで免税、 免税枠を超える20本目から1本に付き日本円で 約27円 の税金を収める必要があります。 もし申告なく税関でバレた場合はなんと!金額の5倍の支払いが課せられます。 1本約27円だから・・えっと・・5倍だから約135円! 1カートンだと…19本無料だから・・ えっと~181本×135円=…24,435円!?すさまじい罰金になります! これだけあれば香港ナイト男の遊艶地「香港141」 別名「ピンポンマンション」で遊べますがな!(^^;) い、行ってみたい・・    2020年5月16日現在 1.906HK$ → 約26.3円 となっております。 「IQOS」や「グロー」などの加熱式たばこは、 ニコチンが含まれるため持ち込みが禁止になっております。 また紙たばこよりうるさいと伺っておりますので、 INする際には事前確認は絶対に行ってください。   しかし…どうにかしてVAPEを持ち込めないか?色々と調査した結果・・※どうしても自分のMODを持っていきたかった為に最後の悪あがき(笑) 香港政府観光局にたどり着き問い合わせしました 香港税関 http://www.discoverhongkong.com/jp/plan-your-trip/traveller-info/immigration-a...

ZQ 【TRIO RTA】

イメージ
こんちは! 2回目の緊急事態宣言が出てから仕事も休みになり また1ヶ月延長を検討しているというニュースが入り…   給付金も配らず何やってんだと!毎日憤りを隠せないたまくじらです(笑)     今回もHealth Cabin 様よりご提供頂きました! いつもありがとうございます!   HealthCabin様 HPはこちら https://www.healthcabin.net/japan/ 爆煙好きのたまくじらは、このようなMTL系のアトマイザーはとても疎いのですが Health CabinさんHPでも、MTL系のアトマイザーや PODが主流になってきているようですね。   今回ご提供頂いたアトマイザーはこちら   【ZQ Trio MTL RTA】 https://www.healthcabin.net/zq-trio-mtl-rta-atomizer-p/26109.html   カラーは3種類 ※画像提供HealthCabin   見た目とてもかっこいいですよね!   セット内容   ・TRIO MTL RTA 本体 ・ドリップチップ(本体と合わせ×2) ・スペアOリング 各種 ・スペアネジ2個 ・コットン2本 ・ドライバー ・プリメイドコイル 2個 ・ユーザーマニュアル(日本語表記なし)   大きく分解するとこんな感じです タンク部分の黄色い樹脂パーツも本来脱着できるのですが ちょっち固すぎて取れませんでした(笑)     デッキ拡大です   デッキ中央にボトムエアフロー用のエアホールと 写真では少々わかりずらいですが、ポストにサイドエアフロー用の エアホールもついています。   エアフロー各種   トップエアーフロー トップエアフローにおいては、コイルに当てることができず 正直役割は何なのか?疑問ですが、 吸いやすくするためなのか?味を薄くするためなのか? たまくじらはよくわかっておりません(笑) 基本は、サイド・ボトムのエアフローで調整してください。     サイドエアフロー   ボトムエアフロー   外部からの見た目ではサイド・ボトムともに位置はほぼ変...